2011年6月30日木曜日

エアコン廃棄にちょっと待った!タダで引き取ってもらえるチャンス

低消費電力タイプに買い換える方が増えているエアコンですが、もし古い物を処分する必要のある場合には、0円で引き取ってもらえる可能性が高いです。使用材料のほとんどが、再利用できる材質で構成されているため業者にとっても特になりやすいらしいです。

財団法人家電製品協会が発表した「廃家電4品目の再商品化実施状況」によると、製造業者および指定法人が、家電リサイクル法に基づいて指定取引所へ持ち込んだエアコンの台数は、平成22年4月1日から1年間で314万2000台になり、このうち307万1000台が再商品化処理された。
このエアコンの再商品化とは、廃棄された家電から部品及び材料を分離し、これを製品の原材料や部品として利用するほか、燃料として利用できる状態にすることを意味する。平成22年度に指定取引所へ持ち込まれたエアコンからは、鉄が3万5628トン、銅が8367トン、アルミニウムが1万4395トン、非鉄・鉄などの混合物が4万238トン、プラスチックなどのその他有価物が1万4220トン再商品化されている。
エアコンは、2001年4月に施行された「家電リサイクル法」の対象となっている。この法律により、家電販売店は使用済みのエアコンの回収が、メーカーは引き取りと再資源化が義務付けられた。また、再商品化の費用は消費者が「リサイクル費用」として負担することになり、2011年6月現在、エアコンを廃棄する場合、1台に付き2100円が必要になる。
その一方で、不要になったエアコンを無料で引き取る業者もある。回収業者は集めたエアコンを金属買い取り業者に転売し、利益を得る。この場合の価格は、エアコン1キログラム当たり100円から120円くらいが相場といわれている。一般的な家庭で使われている8畳用エアコン本体の重量は10キログラムくらいあり、室外機と合わせれば40キログラム近くなる。つまり、回収業者はエアコン1台で、4000円から5000円近い収益を得ている計算になる。
エアコンに含まれる銅やアルミニウムの価格がさらに上昇すれば、エアコンの買い取り価格も上昇すると思われる。一般家庭のエアコン回収を受け付けている業者もあるので、廃棄の際は確認してみるとよさそうだ。

2011年6月29日水曜日

和歌山市内で不法投棄防止呼びかける巡回パトロール

地デジ化が進む一方で、ブラウン管テレビの不法投棄も後を絶たないそうです。リサイクル料金をとられるからということが理由らしいのです。リサイクルショップでまだ買い取ってくれるところや、オークションで100円で出品するなどの方法で処理できる場合もあるので、もし処分を考えている人は試してください。ただ、オークションに出すときは使用できるということが最低条件だと思います。

不法投棄の防止を呼びかけようと、県産業廃棄物協会と県は、和歌山市内で「不法投棄防止巡回パトロール」を行った。
環境月間(6月)の全国ごみ不法投棄監視ウイークの一環で平成17年から毎年行っている。パトロールには、県産業廃棄物協会の会員ら約20人が参加した。
和歌山城の砂の丸広場の出発式ののち、『不法投棄巡回パトロール』と書かれた横断幕や看板などをつけた車で市内を巡回。森林公園や大川峠、雑賀崎などを巡り、軽トラック2台分の家庭ごみや、テレビや冷蔵庫などの家電を撤去した。
同協会の武田全弘代表は「近年は産業廃棄物よりも家電や家庭ごみの投棄が増えている」と指摘し、市民に意識向上を求めた。

2011年6月28日火曜日

米家電老舗ワールプールの売上伸び率、中国1位でインドが2位

日本ではあまりなじみのないメーカーですが、中国とインドという国民数の多い国でグングン売り上げを伸ばしているみたいですね。インドの生活に密着したチャパティ機能付きレンジというアイデアはすごいと思います。

24日付のエコノミック・タイムズ紙(4面)によると、米家電大手ワールプールの売上に占める各国の売上伸び率で、インドが2位だという。1位は中国、3位はブラジル。2010年度、アジア地域からの売上は9億米ドル、前年比30.6%増だった。05年の売上に占めるアジア地域の割合は3%だったが、14年には8%になるとみられている。
同社の米国での市場シェアは77%で、インドでは5-10%。インドの家電製品市場は韓国LG、サムスンがシェアを占めている。ワールプールのジェフ・フェッティング会長は「わが社は競合他社のように携帯電話などの市場には参入しない。白物家電の専門メーカーとして技術革新を続けていく。わが社は前年度総売上の3%を製品開発に充てている。インド人向け製品も開発中で、近日中にチャパティ作成機能付きの電子レンジをインドに投入する」と話している。今年度中にコンロ周辺製品の発売、浄水器製品のモデル増強など、特に台所用品に注力していく計画だ。

2011年6月27日月曜日

モダン家電ブランドが放つ期待のスマホ

重厚な色合いは携帯にしておくのが惜しいくらい存在感バリバリです。アマダナさんの名前は初めて聞きましたが、他にも空気清浄機やヘッドホン、カメラなどもリリースしているようです。どの家電もモダンナデザインでかっこいいです。

家電ブランド「amadana(アマダナ)」を展開するリアル・フリート(渋谷区神宮前1)は6月24日、NTTドコモからスマートフォン「MEDIAS WP N-06C amadanaコラボモデル」を発売する。(シブヤ経済新聞)
同ブランドは2008年2月に初の「amadanaケータイ」として「N705i」を発売。同機を含めNECカシオモバイルと組み3モデルを発表してきた。今回コラボレーションするのは、デザイン性や軽さ、剛性などが特徴のAndroid搭載スマートフォン「MEDIAS」。
ボディーは、ブランドを「象徴」する「amadanaブラウン」を採用。本革のレザーケースも同梱(どうこん)する。ガジェットシリーズとして、モバイルバッテリー、マイクロUSBイヤホンも販売する。

2011年6月26日日曜日

暖めて優しく揉むことで血行不良を解消

最近2万円くらいの安いマッサージチェアを買ったのですが、もみ球のあたり加減が弱すぎて失敗してしまったなと思いました。妻も自分もほとんど座らなくなったら、5歳の息子が座椅子代わりにいつのまにやら使っていました。

パナソニックは、温めながら体をほぐすマッサージチェア「温感 リアルプロ EP-MA70」の新色として、黄色の「オークルベージュ」を8月10日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は40万円前後。
もみ玉にセラミックヒーターを搭載し、温めながらマッサージを行なうマッサージチェア。もみ玉が本体の布地を温め、首、肩、腰をじんわりと温めることができるという。
マッサージ機能では、前後左右、上下に動く独自のもみ玉「3Dモミメカ」と、エアーバッグを融合してマッサージを行なう。骨盤、肩甲骨、脚周りなど、疲れやすい部位を中心に、全身の筋肉をほぐすという。
従来カラーでは、黒とアイボリーの2色。今回オークルベージュが加わったことで、全3色となった。
リクライニング時の本体サイズは950×2,020×660mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約85kg。消費電力は120W。

2011年6月25日土曜日

輝く星が体重減少を祝福してくれる体組成計

遊び心のあるダイエットアイテムですね。太っている小さなお子さんとかも、この星を光らせるために進んで食生活を改善してくれたり、運動してくれたりするかもしれません。価格も一万円を切っているので、一家に一台あっても無駄にはならなそうです。

パナソニックは、体重が減ると液晶に星の模様がキラキラ輝く体組成計「体組成バランス計 EW-FA22」を、8月10日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は6,500円前後。
体重や体脂肪率、基礎代謝などのデータを計測できる体組成計。体重が300g減るたびに、液晶に星のマークが現れて点滅する「ごほうびキラキラ」を行なう「キラキラ表示」機能を搭載した点が特徴。これにより、モチベーションを高めながらダイエットを続けられるという。
また、測定した数値を過去のデータと比較できる過去比較機能も搭載。数値の増減を1画面でわかりやすく表示することで、ダイエットをサポートするとしている。
本体サイズは270×260×26mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約1,400g。個人データは4人分まで登録できる。電源は単4形アルカリ乾電池4本。カラーは、ライトブルー、ライトピンク、ホワイトの3色。
下位機種として、個人データを1人分登録する「体組成計 EW-FA12」も発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は5,500円前後。本体サイズはEW-FA22よりもひと回り小さく、230×220×26mm(幅×奥行き×高さ)。重量は約1kg。電源は単4形アルカリ乾電池4本。カラーは、ターコイズブルー、ブラック、ライトピンク、ピンク、ホワイトの5色。

2011年6月24日金曜日

カラフルな携帯電動歯ブラシが大ヒットで250万本目前!

先日にやっと歯の治療が終わりました。毎日ちゃんと磨いているようでも、どうしても普通のハブラシだと隙間の磨き残しがあるようで、電動タイプに切り替えました。磨いていた時間は前と同じでも、細かい隙間や少しの力でバッチリ綺麗になります。この歳になっても歯医者の痛みにはなれないものです。

パナソニックの携帯型電動歯ブラシ「ポケットドルツ」が、来月にも累計販売本数で250万本を達成する見通しになった。同製品はパナが2010年4月に発売以来、「持ち運びできる美容家電の先駆け」(同社)として計画を大幅に上回る大ヒット商品となった。来月には新色の発売も予定しており、当初のターゲットだった若い女性だけでなく男性や介護現場向けなどにも売り込みをかける。
国内の電動歯ブラシ市場は頭打ち状態となっていたが、パナは10年4月発売の「EW-DS11」で持ち運びやすさ(長さ16センチ)や多色展開を武器に、OLなどに昼食後の“ランチ磨き”を提案。この作戦が大当たりし、同製品は当初の年間販売目標だった50万本を早々にクリアし、発売わずか半年でその倍の100万本を達成。今年1月末には150万本まで台数を伸ばしていた。
今年4月には握り部分をよりスリムにした新製品「EW-DS12」(市場想定価格4000円前後)を投入した。化粧ポーチに収まることなどをアピールするとともに、充電式電池にも対応させたのが特徴だ。さらに男性向けに黒や白も投入したことで販売ペースは一段と加速しており、足元では前年同期比3倍となる月15万本を生産している。また、7月には青や緑など限定カラーを3色追加し、計10色で展開する。
電動歯ブラシの国内販売本数は一時300万本に迫ったが、近年は200万台前後で伸び悩んでいた。しかし、パナソニックが携帯型という新市場を開拓したことで、10年度の販売台数は一気に400万台まで倍増。11年度は参入メーカーも増え、さらなる拡大が期待されている。

2011年6月23日木曜日

フィリップスが開発して自動車のための空気清浄機

意外とほこりが溜まりやすいのが車の室内です。普通の部屋と違って車内は中に人がいない状態のときが多くなり、シートやクッションに付着しているほこりが舞いやすい環境になります。運転しているときなら窓を開けて換気をすればいいだけのことですが、雨が降っていたり、外が砂埃が吹いているときに重宝しそうです。

フィリップス エレクトロニクス ジャパンは、自動車向けの空気清浄機「Philips GoPure(フィリップス ゴーピュア)」を、7月中旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は25,000円前後。自動車用品店で販売される。
シガーソケットを電源とする、自動車用の空気清浄機。フィルターは3層構造で、ペットの毛や花粉などをキャッチする「プレフィルター」、微細なホコリも捕らえる「HEPAフィルター」、ウイルスやアレルギー性物質、ホルムアルデヒドなどの有害物質を捕集する「HESAフィルター」から成る。これらのフィルターにより、車内の空気を清浄するという。
また、車内の空気清浄レベルを感知する「エア・クオリティ・LEDインジケーター」も搭載。空気の汚れ具合に応じてモーターが作動し、車内の空気環境を良好な状態に保つという。また、LEDによりフィルター交換時期を知らせる機能もある。
さらに、付属の設置部品を使うことで、アームレストやダッシュボードに取り付けることも可能となる。
本体サイズは47×200×200mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は960g。消費電力は8W。LEDインジケーターの明るさを抑える「ナイトドライブモード」も備える。

2011年6月22日水曜日

シャープ、たっぷりのスチームで仕上げるスチームオーブンレンジ

蒸気の力で調理することで、従来レンジだと暖めたときに乾燥してカピカピになってしまったり、熱が高すぎてお肉などが硬くなってしまったりすることがありましたが、本来素材が持っているジューシーさを損なわずに調理できるというメリットがあるそうです。

シャープは、たっぷりのスチームで食品をふっくらと仕上げるスチームオーブンレンジ「RE-ST26」を8月1日より発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は45,000円前後。
新開発の高出力900Wのスチームエンジン搭載により、最適なタイミングで大量のスチームを発生するスチームオーブンレンジ。本体容量は26Lの1段調理で、スチーム/オーブン/グリル/レンジ加熱に対応する。
本体には「シュウマイあたため」や「ごはん・おかずあたため」「ケーキ・パン」など29のスチームメニューを搭載。蒸気を使うことで、ラップなしでも食品の表面をしっとりとあたためることができるという。
また、肉や魚のメイン料理と付け合わせの野菜などを一緒に調理できるセットメニューを搭載する。本体搭載の「ハンバーグ&付け合わせ野菜」のセットメニューの場合、別々に調理するより約4割の時間短縮・節電になるという。そのほか、「肉・魚&野菜セット」や「野菜たっぷりメニュー」など6種類のセットメニューを搭載する。本体には、自動メニュー42を含む54メニューが掲載されたクックブックが付属する。
あたため機能では、赤外線・絶対湿度・温度の3つのセンサー搭載により、重なり合った冷凍肉を1枚ずつきれいにはがせる「はがせ技全解凍」、冷凍した挽肉も包丁で簡単にきることができる「サックリ解凍」、たらこなどのはじけやすい食品を上手に解凍できる「やわらかあたため」機能、仕上がり温度を細かく調節できる「好みの温度あたため」機能などを搭載する。
使い勝手の面では、本体背面を壁にぴったり沿わせた状態で設置できる「背面ピタ置き」機能、1,000Wの高出力ですばやく加熱できる「1,000Wインバーターあたため」機能、調理終了後自動的に電源が切れる「電源オートオフ機構」などを備える。なお、RE-ST26の待機時の消費電力はゼロだという。
本体サイズは、500×435×345mmで、重量は約15kg。レンジ出力は1,000W/600W/500W/200W相当に対応。オーブン温度は110~250℃まで設定可能なほか、35/40/45℃の発酵にも対応する。本体カラーはシルバー系のロゼシルバー。

2011年6月21日火曜日

シャープ、業界初の14畳に対応するLEDシーリングライト

省スペースなトイレやお風呂の脱衣所で使用されることが多かったLEDライトも、広いリビングなどで使えないかと研究された結果、14畳という広さまで対応した製品が開発されました。これによって家庭内の照明を全て省エネ化することが可能となったため、発売前から注目されています。

シャープは、適用畳数が14畳のLEDシーリングライト「ELM(エルム) LEDシーリングライト DL-C601V」を発売した。価格はオープンプライス。市場想定価格は10万円前後。
天井に設置するリビング向けのLEDシーリングライト。同社のLEDシーリングライトは現在12畳タイプまで発売されているが、今回は広めのリビングやLDK向けに、14畳タイプが新たに追加された。同社では、14畳タイプのLEDシーリングライトについて業界初”としている。
また、LEDを採用したことにより、本体は最厚部で43mm、最薄部で8mmと薄型化。天井に設置しても圧迫感がないという。
明るさの面では、高輝度LEDを採用したことに加え、LEDの光を集光・拡散するレンズや、発光面に均一に光を導く反射板、部屋に光を広げる拡散カバーを採用。広範囲への均一な発光が可能となった。全光束は6,000lm。
さらにリモコンでは、「調色・調光機能」を搭載。シーンや用途に合わせ、リモコンのボタン1つで全110通りの明かりが選べる。
機能面では、エコあかリズム/エコ調光/エコセンサーという3つのエコ機能を搭載。最大約65%の省エネが可能になったという。
エコあかリズムでは、時間帯や生活シーンに合わせ、自動で明るさや光の色を調節する。朝の目覚めの時刻には寒色系の明るい光、夕方にはくつろぎやすい暖色系の光を灯すという。エコ調光では、人間の目が徐々に光に慣れることを利用して、緩やかに明るさを抑える。エコセンサーでは、外光などを検知し、自動で余分な明るさを抑えることで、消費電力の削減に役立つという。
本体サイズは最大690×43mm(直径×高さ)。重量は約3.8kg。消費電力は93W。定格寿命は40,000時間。

2011年6月20日月曜日

ベアHDDはWD製が人気のロングセラー「WD20EARS」を含む4モデルがランクイン

私も先日バッファロー製の外付けHDDを購入しました。PC本体のバックアップと、ドラマやアニメを録画したものを保存するのに主に使用しています。本体のHDDに何度も書き込んだり消去したりをしているとパソコン寿命が短くなるようなので重宝しています。自分でも相当な本数を録画したと思うのですが、1Tバイトの容量をまだ10%も使ってないです。

外付けHDD:売れ筋はバッファロー製、テレビ向けモデルもいくつか
外付けHDDの販売状況は、上位に2Tバイトクラスの大容量据え置き型モデルが多くを占めている。2.5インチドライブを採用するポータブルモデルも一定の人気があり、下位に3モデルランクインした。
2Tバイトクラスの据え置き型モデルは、PCデータ保存用途以外にテレビ録画用としてのニーズも高く、バッファローかアイ・オー・データ機器のモデルが上位を占めている。これらは主要テレビでの動作チェック済みといったシールとともに家電量販店におけるテレビ販売コーナーに置かれ、テレビの購入で付与されるポイントを活用して一緒に導入してしまう機会も多いようだ。
内蔵HDD:売れ筋は2Tバイトの3.5インチHDD、中でもWD製が好調
内蔵ストレージ製品の売れ筋は2Tバイトの3.5インチHDDで、実売6000円前後とかなり購入しやすい価格帯で販売する店舗も多く見られる。首位はウエスタンデジタル「WD20EARS」で変わらず、連続首位記録を「43」まで伸ばした。
このほかウエスタンデジタル製HDDは、6位、7位、8位にもSerial ATA 6Gbps対応モデルを含めて全4モデルがランクインしており、人気の高さが伺える。
なお、2011年6月に入り、現在売れ筋の2Tバイトより大容量となる3Tバイトモデルの低価格化が目に付くようになった。秋葉原では限定特価ながら「9000円台」とする店舗もあったようだ。3バイトモデルは仕様の違いからそのまま旧PCやAV家電用として活用できない可能性があるのに注意したいが、バイト単価が現在売れ筋の2Tバイトモデルに近づくなら長期人気モデルのWD20EARSのような人気モデルに成長する可能性は高い。こちらは今後に期待したい。
光学ドライブ:首位はバッファローのポータブル型「DVSM-PC58U2V」
光学ドライブ製品、前回より変わらずポータブルタイプのDVDスーパーマルチドライブがランキングのほとんど惜しめている。
中でも人気は2011年2月発売のバッファロー「DVSM-PC58U2V」だ。DVSM-PC58U2VはDVD/CDメディアすべてのリード/ライトに対応しつつ、厚さ19ミリ・重量約340グラムの薄型軽量ボディと、2系統のUSBポートより給電することで安定して動作する機能の搭載を特徴とする。

2011年6月19日日曜日

日本マイクロソフト、HD対応Webカメラを2台セットにしたKIZUNAパッケージ

スカイプやチャットのコンテンツが身の回りに増えてきたことによって、ウェブカメラの需要は急速に伸びてきました。そんな中で、このセットでお得なパッケージを購入しようかと考えている方は多いはずです。遠く離れた祖父母、または遠距離の恋人同士で使うなど使用法の幅があります。

日本マイクロソフトは15日、同社のHD対応Webカメラを2台セットにした限定パッケージ「LifeCam KIZUNA Pack」を7月1日より数量限定で発売すると発表した。価格は5,980円。さらに家電量販店のケーズデンキ限定で、ヘッドセットが付属するスペシャル版も販売する。こちらの価格は5,580円。
「LifeCam KIZUNA Pack」
720pのHD撮影に対応したWebカメラ、「LifeCam HD-5000」と「LifeCam HD-3000」の2台がセットになったパッケージ。そのほか、Windows Live Messengerを利用したビデオ通話の設定や使用方法を分かりやすく説明した、簡単イラストガイドの『パソコンで「顔見て」"もしもし"』が付属。
「LifeCam KIZUNA Pack Special」
720pのHD撮影に対応したWebカメラ「LifeCam HD-3000」×2台と、折りたたみ式のステレオモバイルヘッドセット「LifeChat LX-2000」がセットになったパッケージ。簡単イラストガイドの『パソコンで「顔見て」"もしもし"』が付属する。

2011年6月18日土曜日

日立が自社生産に見切りをつけ、テレビの先端技術販売に移行

飲み悩んでいるTV事業に一度区切りをつけるために、日立はそれまで生産していたTV工場の稼動を一時ストップするとともに、独自の技術を外販するという試みに挑戦することを明らかにしました。収益で黒字にすることの見通しが立たないとして、先日行われた会議の中で決定した事項のようです。

日立製作所が、赤字のテレビ事業で生産拡大による収益改善は困難だとして、関連技術の外販に乗り出すことが15日、明らかになった。
最先端の省エネ・高画質技術を直接、世界の新興メーカーに販売する「知的財産権ビジネス」に軸足を移す。日本の家電メーカーは主力の薄型テレビの値下がりに苦しんでおり、日立の方向転換は他メーカーにも影響を与えそうだ。
日立が販売するのは、発光ダイオード(LED)の発光を細かく制御して省エネに役立つ技術。日立はこれで液晶テレビの消費電力を約30%も削減した。
販売の第1弾は、テレビの委託生産で世界3位のベステル(トルコ)。この技術を使ったベステルの自社ブランド製品などに対して、一括払いや生産・販売台数に応じる形で日立が技術使用料を得る契約だ。これ以外にも、中国などの新興メーカーに販売し、2011年度下半期にこうした技術販売で数十億円の利益を上げる計画だ。日立は新ビジネスで下半期のテレビ事業の黒字転換を目指す。日立のテレビ事業は現状、国内シェア(占有率)で第5位の4・6%(2010年)にとどまっている。

2011年6月17日金曜日

印の家電メーカー企業向け販売激化

アジアが市場として注目される中で、インドのここ数年の成長率は目を見張るものがあります。各メーカーによる顧客の拾得競争は、段々とその色味を強めてきました。家電については、韓国対日本という構図ができ始めており、試行錯誤でナンバーワンを目指します。

インドのインディアン・エクスプレスなどによると、同国の家電市場で企業向け販売の競争が激化している。ここ数年は年20~25%のペースで増加し、市場規模は250億ルピー(約450億円)に達したとされる。
同国でシェア拡大を目指す日本企業も企業向け販売を重視する。パナソニックは年間売上高の約20%を企業向け販売が占めるが、ここ数年は企業向けが平均65%で伸びているという。同社のインド国内売上高は昨年で約570億円。12年までに20億ドル(約1600億円)を目指し、企業向け販売も担当部署を設置して力を入れている。
また、合計でシェア5割強を占める韓国2社も攻勢をかける。LG電子は企業向け販売の成長率を年35%と予想、14年までに企業向け販売の売上高100億ルピーを達成し、シェア25%の獲得を狙う。
サムスン電子も企業向け販売に注力し、昨年は17億3000万ルピーを売り上げた。今年は約2.5倍の45億5000万ルピーを目指す。

2011年6月16日木曜日

身に付けないと効果のでない機能、充実しないコンテンツの3D製品

知り合いが3Dテレビを購入したのですが、やはりメガネをいちいち装着しなくてはいけないという面倒くささのせいか、ほとんど3Dにして視聴することはないそうです。立体視対応のソフトなどが少量ということもあって、購入はしてみたけど使わない機能になってしまうことが多そうですね。

電機業界の最終兵器と期待された「3D(3次元)」関連商品が伸び悩んでいる。ゲーム機、パソコンといった対応商品の普及の足取りは重く、特にテレビは市場投入から1年あまりが過ぎたが、テレビ全体の販売に占める割合は1割未満にとどまっている。しかも、各社は3Dテレビを付加価値の高い「収益源」と見込んでいたが、価格下落のスピードは3D非対応のテレビより速い。コンテンツ不足や煩わしさを感じる専用メガネ…。3D普及に向けて乗り越えるべき壁はあまりに多い。
シェア7%止まり
「消費者の興味を引く自信はあるが購入に結びつかない。普及には相当時間がかかる」
大手メーカーの担当者は3Dテレビの伸び悩みにため息をつく。昨年4月の国内初登場以来、家電市場の話題の中心となった3Dテレビだが、市場はいっこうに盛り上がらない。調査会社BCNによると、テレビの総販売台数に占める3Dテレビの割合は5月で6.8%にとどまる。その理由は明白だ。
「コンテンツが少ない」。米ディスプレイサーチの鳥居寿一アナリストが指摘するように、現状では3D番組を見られるチャンネルは数えるほどだ。スカパーJSATが衛星放送で放映する「3D専門チャンネル」は毎月10~20本程度の番組を放送しているが、スポーツが全体の半数以上。担当者は「数以上に魅力あるコンテンツづくりが重要」と話すが、映画やドラマなどのコンテンツは少ない。
もう一つの弱点が「メガネ」。調査会社GfKジャパンによると、消費者の3Dテレビに対する不満はコンテンツ不足に次いで、「追加購入のメガネの価格」(52%)、「付属のメガネの本数」(46%)などメガネにまつわるものが多い。
わずか1年で半額
テレビ全体の価格が急落する中、電機各社は3Dという付加価値で市場を再び活性化させようと躍起だ。ソニーは「3Dをグループ全体の取り組みとして加速する」(ハワード・ストリンガー会長兼社長)との目標を掲げ、40型以上では23機種中21機種が3D対応。パナソニックもすでに18機種中16機種を対応機種とした。昨年末にメガネなしで3D映像を楽しめる世界初の裸眼3Dテレビを発売した東芝も年度内に40型台と50型台の複数機種を発売する予定だ。
だが、皮肉なことに「各社がこぞって3D機能を標準搭載すれば、高価格を維持できない」と鳥居氏は指摘する。BCNによると、昨年5月に26万7900円だった40型台の3Dテレビの平均単価は先月13万6000円まで下落し、わずか1年で半額まで値崩れした。ここでも電機各社の皮算用がはずれた。
パソコンでも3D対応機種が増えてきたがこちらも販売は伸び悩んでおり、普及には対応コンテンツの拡充が不可欠だ。
任天堂「3DS」も伸び悩み
「事前に想定したとおりの立ち上げにはなっていない」
4月下旬に開かれたアナリスト向けの事業説明会で、任天堂の岩田聡社長は「ニンテンドー3DS」の販売動向について悔しさをにじませた。2月26日に発売された3DSは裸眼で3Dゲームが楽しめる新型機。だが、今年3月末までに400万台と見込んだ世界販売台数は361万台と未達に終わった。
ゲーム雑誌出版のエンターブレインによると、3DSはゲーム機の国内販売台数で2、3月にトップに躍り出たが、すぐに失速し4、5月は首位を明け渡した。発売後まもなく東日本大震災に見舞われるという逆風もあったが、ゲーム業界に詳しいアナリストは3DSの不振を「ソフトのラインアップ不足が原因」と断言する。3Dテレビと事情は酷似している。
任天堂が新型ゲーム機を発売する際は、自社開発ソフトを複数投入して販売を牽引(けんいん)することが通例。だが、今回3DSと同時発売されたソフト8作品のうち、7作品は任天堂以外の外部メーカーのソフトで、看板タイトルの不足に泣いた格好だ。
任天堂は16日に人気シリーズ「ゼルダの伝説」の3DS版を発売し巻き返しを期すが、空振りに終われば、任天堂だけでなくゲーム業界全体にとって重要な成長エンジンを失うことになりかねない。

2011年6月15日水曜日

オムロン、「ウェルネスリンク」とつないでカロリー管理ができる活動量計

自分でダイエットすると、食事のカロリー計算や運動量を調節することってなかなか大変なことだと思います。今回のこちらのカロりスキャンがあれば、それらの面倒な調整がとても簡単に行えます。最近わたしもお腹周りが気になってきたので注目しています。

オムロンヘルスケアは、同社の無料健康管理インターネットサイト「ウェルネスリンク」とつないで、カロリー管理できる活動量計「オムロン 活動量計 カロりスキャン HJA-307IT」を6月20日より発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は4,980円前後。
ウォーキングやランニングの時だけでなく、家事やデスクワークなど日常的な活動をとらえて、1日の総消費カロリーを測定する活動量計「カロリスキャン」の新モデル。本体では「活動カロリー」、基礎代謝を含めた1日の「総消費カロリー」「脂肪燃焼量」「歩数」、運動強度3METs以上の歩数のみを測定する「エクササイズ歩数」などを測定できる。
HJA-307ITでは、同社の無料健康管理サイト「ウェルネスリンク」とつなげて使うことで、目標に応じたカロリー管理ができる点が特徴。ウェルネスリンクは、オムロンが無料で提供している健康管理を目的としたインターネットサイトで、パソコン経由で同社の健康機器とつなげて使うことで、測定値がグラフなどで確認できるほか、測定データを分析したアドバイスなどが表示される。
HJA-307ITとウェルネスリンクをつなげて、1日の目標活動カロリーを設定すると、本体に目標の達成度が確認できるほか、残りの活動カロリーとそれを消費するための歩行時間の目安が表示される。目標の活動カロリーの設定は、ウェルネスリンクに用意されているコースに応じて設定する。ウェルネスリンクには「高血圧」「メタボ」「ダイエット」「アクティブウォーク」などのコースがあり、選択したコースに応じて目標活動カロリーの目安が表示される。ユーザーはその目安を参考として、目標活動カロリーを設定するという。なお、目標活動カロリーを目標歩数で設定することもできる。
また、ウェルネスリンク上では、毎日の活動カロリー、体重、総消費カロリーなどをグラフで確認できるほか、曜日別の分析やその人に合わせたアドバイスなども表示されるため、ユーザーのモチベーションを高めることができるという。
さらに、朝と晩の体重の変化を測定して効果的なダイエットをサポートする“朝晩ダイエット”搭載の体重体組成計「カラダスキャン HBF-207」との連携にも対応。HJA-307ITを併せて使った場合、カラダスキャン HBF-207で設定した30日後の目標体重(ダイエット開始時の体重の4%減以内)に合わせた1日の目標活動カロリーをHJA-307ITに設定できるため、より効果的にダイエットをサポートできるとしている。
本体サイズは78×10×33m(幅×奥行き×高さ)mで、電池を含んだ重量は約25g。本体には最大14日分の記憶メモリを備え、7日分を表示できる。電源はボタン電池(CR2032)1個。本体にはパソコンとつなぐためのUSB通信トレイが付属するほか、落下防止用のストラップ、スタートアップガイド、朝晩ダイエットガイド、ウェルネスリンクの紹介などが付属する。本体カラーはブラック、ピンク、ブルーの3色。

2011年6月14日火曜日

パナソニック、銀シャリごはんが炊けるコンパクトなIH炊飯器

各メーカーが美味しいご飯作りに画策するなかで、IH+独自の加熱方式を採用した炊飯器が誕生しました。最大8号まで炊ける容量の物も設定されており、家族の人数が多い場合でも問題なくご飯が作れそうです。他とは違う点に、雑炊のようなスープご飯の機能は備わっているところです。

パナソニックは、ふっくら美味しい銀シャリごはんが炊けるIH炊飯器「SR-HX1」シリーズを6月20日より発売する。価格はいずれもオープンプライス。市場想定価格は、5.5合炊きの「SR-HX101」が43,000円前後、8合炊きの「SR-HX151」が45,000円前後。
同社の炊飯器のラインナップでは、中位機種のIH炊飯器。加熱方式は、底面と側面から包んで加熱する「5段全面IH」で、フタにも加熱を行なう「遠赤ダイヤモンドふた加熱板」を採用した。釜には、熱効率の良い「大火力竈(かまど)釜」を導入。これらの機能により、コンパクトサイズながら、ふっくらと美味しい銀シャリごはんが炊けるという。
本体外面には、熱に強い「ステンレスボディ&クリアフレーム」を採用。手入れが簡単で、清潔に使えるという。
本体サイズと重量は、5.5合炊きの「SR-HX101」が255×330×218mm(幅×奥行き×高さ)で4.8kg、8合炊きの「SR-HX151」が255×330×245mm(同)で5.1kg。消費電力はそれぞれ約1,200W、約1,300W。カラーはいずれもノーブルブラウン。
また、下位機種として、IHが4段仕様の「SR-HB1」シリーズも同時に発売する。価格はいずれもオープンプライス。市場想定価格は、5.5合炊きの「SR-HB101」が33,000円前後、8合炊きの「SR-HB151」が35,000円前後。
「SR-HX1」シリーズと同様に大火力竈(かまど)釜を採用し銀シャリごはんが作れるほか、残りご飯にスープ類を入れてスープごはんとして味わえる「スープごはんコース」を搭載した点が特徴。
スープごはんコースでは、炊き上がったごはん及び冷凍ごはんが釜に入った状態で、ス-プを投入して調理を行なう。スープのレシピは説明書に記載されており、トマトスープごはんや、カレースープ、中華スープなどを提案しているという。また、市販のレトルトのスープにも対応する。調理時間のめやすは約10~15分。最大で4人分まで作れるという。同社では、「手軽に、ヘルシーなものを食べたい」というユーザーのニーズに応えたとしている。
本体カラーはそれぞれ、シルバーとコモンブラックの2色。コモンブラックは、同社の家電シリーズ「NIGHT COLOR(ナイトカラー)」の製品となる。

2011年6月13日月曜日

富士通、半導体で震災前の生産水準を回復

杉村太蔵さんが被災地の工場の様子を視聴者に届けるために、自分の足で各被災地を回るという映像を見たことがあるのですが、沿岸部の被害は本当にひどいものでした。そんな状態から復帰して、富士通の方々は頑張っているようなので応援したいです。

富士通の半導体子会社、富士通セミコンダクターは9日、東日本大震災で被災した東北地方の5工場について、西日本と海外工場への生産移管などを含めて、震災前の生産水準にまで回復したと発表した。
同社によると、岩手工場(岩手県金ヶ崎町)など被災した5工場は4月20日までに操業を再開、6月9日に震災前の約7~8割の生産能力に回復した。
残りの2~3割分については、前工程は三重工場(三重県桑名市)に、後工程は富士通インテグレーテッドマイクロテクノロジの九州工場(鹿児島県薩摩川内市)と中国江蘇省の工場に生産移管して対応している。
同社は回路の設計など半導体製造の主要工程である前工程の3工場と、パッケージを組み立てる後工程の2工場が被災。一時、家電や自動車に使われるシステムLSI(高集積回路)やマイコンの生産量が5割にまで落ち込んだ。

2011年6月12日日曜日

Shuttle、年内にAndroid搭載デスクトップ型タブレットを発売へ、15.6インチのタッチパネル液晶

最近、携帯電話を落としてしまって買い替えを考えています。auを使用していたのですが、アンドロイド搭載型の新製品が続々とリリースされているので、地デジも視聴可能なタイプのAQUOS PHONEのシリーズがいいかなと思っています。

台湾のベアボーンメーカー、Shuttleは、Android OSを搭載したデスクトップ型のタブレット端末を年内中に発売することを明らかにした。まずは法人向けに特定業界に向けてアプローチし、家電量販店を使った流通も模索する。また、OEM(相手先ブランドによる製品供給)が中心のShuttleだが、今回の製品に関しては自社ブランドで発売する。
具体的な機能は今後詰めるが、基本的には15.6インチのタッチパネル液晶で、指での操作に加えてキーボードとの接続もできるようにする。CPUは、Androidとの互換性が高いといわれる「ARMアーキテクチャ」をベースとしたプロセッサを採用する予定だ。
学校の先生が授業で使ったり、銀行の窓口係員が接客や契約で使うことを想定。将来は家電量販店で販売することを踏まえ、PCの操作に慣れていない人の購入を期待している。
今回の製品は、台湾で開かれたIT関連の総合展示会「COMTEX TAIPEI 2011」には出品せず、本社に訪れた顧客企業やパートナー企業だけに披露した。

2011年6月11日土曜日

最新研究を披露 精華町のNTT基礎研究所

この新しいシステムが生活に組み込まれることで、現在のお年寄りの介護や、家族が離れている親族を見守ることが容易になりそうですね。他にも面白い研究が展示してあるようなので、週末に時間が取れたら精華町に行きたいと思います。

NTTコミュニケーション科学基礎研究所(京都府精華町)で9日、最新の研究成果を一般公開する「オープンハウス2011」が開かれた。人間の錯覚を生かした経路誘導装置や遠隔地からの行動見守りシステムが紹介され、安心・安全の社会の実現に向けた研究が披露された。
経路誘導装置は視覚障害者の道案内などを想定している。手に持って使い、往復運動する機構を内蔵、速度が速い方向に引っ張られるように感じる人間の錯覚を生かし、進むべき方向に導く。
軌道修正のため、現在はアンテナのような赤外線感知マーカーを付けているが、GPS(衛星利用測位システム)と組み合わせれば不要になるという。
行動見守りシステムはお年寄りの行動を遠隔地で把握する装置で、指輪型と腕時計型の2種類ある。指輪型は磁気センサーを内蔵し、特有の磁場を計測して家電の利用を把握。装置を付けた人がドライヤーを使うと、遠隔地にあるテレビ画面のキャラクターもドライヤーを使う。
腕時計型は加速度センサーやカメラを組み込んでいる。手を動かす速度や画像の情報を解析して歯磨きなどの行動を認識し、画面のキャラクターも歯磨きをする。
対話する複数人の表情や視線から共感か反感かを推定する技術も公開した。10日まで。無料。

2011年6月10日金曜日

シャープ、電力負荷ゼロを目指す「エコハウス」で実証実験を開始

できることは全てやったとでも言いたそうな、これぞ極限のエコ!という感じでしょうか。節電することは本当に良い事だと思うのですが、それにお金をいっぱいかけるのは何か間違っているような気がします。まずは身近にできるところからコツコツ見直していくことの積み重ねが大切です。

シャープは8日、家庭における電力負荷ゼロを目指す“節電を極める家”「シャープ・エコハウス」を、グリーンフロント堺(大阪府堺市)内に完成させたことを発表。同施設にて今月より、電力消費の最小化と、住空間の快適性を両立させる技術の実証実験を開始する。
「シャープ・エコハウス」では、導入した同社の最新の省エネ家電をHEMS(HomeEnergyManagementSystem)でネットワーク化することで、液晶テレビやタブレット端末で各家電機器の電力消費などを確認する(見える化)ことができ、節電意識の向上が期待できる。また、LED照明による節電性能やLED光の調光・調色を利用した快適性のほか、太陽電池や蓄電池の電力と家電機器の消費電力量を、HEMSを用いて最適に制御する技術の検証などを行っていく。
さらに、将来に向けた取り組みとして、太陽電池で発電したエネルギーを交流に変換せず、直流のまま家庭内で利用する直流給電やDC家電(直流電力で動作する家電機器)などの検証をはじめ、インテリジェントパワーコンディショナと連携することで電気自動車用バッテリーを家庭用の蓄電池として利用する試みなど、最新鋭の技術を導入していく。今回の実証実験で得られたデータは、ピーク電力の抑制やスマートグリッドに対応したデバイスや家電機器の実用化に活用し、今後のエネルギーソリューション事業の拡大につなげる。

2011年6月9日木曜日

パナソニック、光源にLEDを採用したシーリングファン

夏は部屋の空気を循環させるシーリングファンをリビングに置きたいですね。しかし、ファンを回転させるのと合わせて白熱球を使ったりしたら、電気代もバカになりません!そんなことから開発に着手されたと言われているのが、LEDダイオードを使用した今回の製品です。デザインも幅を設けて何種類もあることから、お部屋のイメージとマッチしたものが選べそうです。

パナソニック電工は、光源にLEDを採用したシーリングファン「シーリングファンのあかり」計20種類を6月21日より発売する。希望小売価格はシーリングファンが47,250~71,400円。専用のシャンデリアのLEDタイプが110,250円、蛍光灯タイプが51,450円。
単体で使えるシーリングファンと、専用のシャンデリアを組み合わせて使用するファン兼照明器具。シーリングファンは、大型ファンで部屋の空気を循環させ、部屋の温度ムラを解消し、冷暖房効率を上げる効果があるという。さらに、気流効果で体感温度が下がるため、冷房時には、室温28℃でも快適な涼感が得られ、節電効果があるという。
用意されるシーリングファンは、天井に直に付けるタイプと、吊るすタイプの2種類。 ファンの直径は、1,100mmと900mmの2種類から選択でき、消費電力はそれぞれ27W、13W。カラーは、ホワイトつや/ライトシルバーメタリック/金色古味調の3種類。
専用のシャンデリアには、LEDと蛍光灯の2タイプを用意。LEDタイプは、LEDユニットを内蔵した4個セットで、本体が薄く、ファンに取り付けても、厚さ330mm程度におさまるという。また、消費電力は28.4Wと少ないため、同社ではLED照明で部屋を照らすことで節電に貢献できるとしている。明るさ(全光束)は60形電球4灯相当の1,029lm。本体カラーはホワイト/シルバーメタリックの2種類。
蛍光灯タイプは、A25形のパルックボールプレミア蛍光灯を4灯使用する。カラーは、ホワイト/シルバーメタリック/金色古味調の3種類。消費電力は80W。
安全面では、本体とファンに落下防護機構を設けている。同社では本製品について、冷暖房の効きにくい吹き抜けや、高天井空間、空気対流の少ないマンションなどに効果的だとしている。

2011年6月8日水曜日

BD録画機に地デジ化の追い風 売り上げ、台数ベース2倍に急増

現在の主力となる録画機のBDですが、手軽に高画質で楽しめるとして評判も上々です。そのためか、ドラマやアニメを保存したいという方も増えてきたせいで、今の生産ペースでは需要が全然追いつかないほど購入する人がいるそうです。

7月24日のテレビ放送地上デジタル化を前にブルーレイ・ディスク(BD)録画再生機の買い替えが進んできた。テレビは家電エコポイント制度効果もあって地デジ化が進んだ一方で、録画機は周知不足もあり対応が遅れていた。テレビを対応製品に替えても録画機がアナログのままでは録画することができなくなるため、業界関係者は「録画機の地デジ化も忘れずに」と呼び掛ける。
「4月以降、BD録画機の売り上げは台数ベースで2倍」とビックカメラの担当者が話すように、家電量販店では今月に入っても録画機の旺盛な需要が続いている。「店頭で初めて録画機も“地デジ化”しなければいけないことを知り、購入するお客さまもいる」という。
価格下落も追い風になっている。調査会社BCNによると、先月のBD録画機の平均単価は5万3500円で1年前より2万円以上安くなった。アナログ録画機に録画する方法もあるにはあるが、業界関係者は「自動予約録画やハイビジョン録画ができないなど制約が多い」とし、値ごろ感の強くなったBD録画機の購入をすすめる。ソニーの新製品は待機電力を6割削減するなど省エネにも貢献する。
とはいえ、認知はまだ十分とはいえない。総務省の調査では「アナログ録画機では、地デジ化移行後、録画機本体だけでは録画ができなくなる」ことを認知していたのが50.3%で、特に10代では27%にとどまった。パナソニックが先月行った調査でも、地デジ化移行のために買い替えたデジタル製品は「テレビ」の71.2%に対し、「録画機」は52.7%だった。メーカー関係者は「7月の移行を前に、まだ商機はある」とみている。

2011年6月7日火曜日

地デジ移行に待ったがかかる?節電ムードの余波で、テレビ難民が続出

地デジ以降までのカウントダウンもあとわずかとなりましたが、アンテナ工事にこのような問題が起きていたとは意外でした。ネットでも最近はテレビ番組を視聴することはできるので、それほど困るような人はあまりいないと思います。

地上デジタル放送への移行まで残り2ヵ月弱。総務省は3月10日に昨年12月時点での地デジ普及率を94・9%と発表したが、今、残り約5%をめぐって新たな懸念が浮上している。
そもそも、地デジを視聴するには、テレビやチューナーなど対応受信機を購入し、アナログ放送のVHFアンテナからUHFアンテナに交換するか、ケーブルテレビなどに加入する必要がある。
だが、ここにきて地デジへの移行がスムーズに進まなくなっているという。都内の大手家電量販店のテレビ担当店員がこう語る。
「アンテナ工事やケーブルテレビのインフラ工事の依頼が混み合い始めています。今夏も昨夏のような猛暑に見舞われたら、アナログ停波の7月24日以降にテレビ視聴ができなくなる“テレビ難民”が続出する恐れがあります」
猛暑と地デジ関連の工事、両者にはどんな関係性があるのか?
「福島原発事故を機に節電ムードが高まり、省エネ型のエアコンが飛ぶように売れています。商品販売後、量販店はエアコンの取り付け工事を外部業者に依頼しますが、実はその多くが地デジのアンテナ工事やケーブルの配線工事を掛け持ちしている。そんな業者に工事依頼が集中し、すでに現場の技術者が足りない状況になり始めています。アナログ停波直前の6、7月はエアコンの取り付け工事のピーク。梅雨明けに暑くなればなるほど、技術者不足は深刻になるでしょう」
テレビはあるのに、アンテナの工事待ちで視聴できない……。そんな最悪の事態が、ヘタをすると数百万もの世帯で起きかねない!?
一戸建てやマンション向けにアンテナを設置している電気通信工事会社「受信サービス」(東京都)の松尾建治社長がこう話す。
「弊社HPのアクセス数はこの数ヵ月間で10倍に急増しました。連日、工事依頼の電話も鳴り続け、月約300件の依頼を受けて、もうパンク寸前……。15人の技術者が休日返上で朝から晩まで働き続けていますが、作業は一日にひとり1、2件が限界なんです」
現時点での予約状況は?
「すでに7月末まで予約は満杯です。最近ではひとり暮らし向けのアパートやマンションオーナーさんからの工事の依頼が殺到していますが、断らざるをえなくなっているのが現状です」
アンテナ工事を請け負う街の電器店も、工事費用の見積もりだけで「1、2ヵ月待ち」というところが少なくない。業者によっては、工事を依頼しても移行日に間に合わないという状況がすでに出てきているのだ。
さらに頭の痛い問題もある。
「アンテナ工事などにかかる費用は、基本的に私たち設置業者の言い値で決まります。平均的な費用は数年前の3万円台から、現在は5万円台にまで跳ね上がっていて、値引き交渉をされた途端に適当な理由をつけて工事依頼を断る業者もいる。要は『儲けの出ない仕事なんてやらない』と、仕事を選び始めているんですよ」(埼玉県のあるアンテナ設置業者)
工事を行なう技術者がいなければテレビが見られない……。今は買い手の立場が超不利なのだ。
さらに移行日が迫れば迫るほど、地デジのアンテナ工事依頼のハードルは高くなる。
「アンテナ工事は屋根の上で行なう仕事です。梅雨は雨で濡れた屋根が滑るし、夏は目玉焼きが作れるほど屋根が熱くなる。脱水症状を起こしたり、靴底のゴムが溶けて屋根にひっついたりして大変。だから、そんなハイリスクなアンテナ工事を引き受けるくらいなら、『身の危険が少ないエアコンの取り付け工事を優先的に受けよう』と考える業者も増えてくるでしょう。アンテナ工事の申し込みが遅くなると、断られる可能性が高くなると考えておいたほうがいいかもしれません」
テレビ難民になりたくなければ、明日にでも量販店や街の電器店に駆け込んだほうがよさそうだ。

2011年6月6日月曜日

ソニー、28日から日本・アジアのネットサービスを再開

子供がかじりつくようにPSPを週末していました。どうやら完全に日本での復旧も進んだようで、しばらくぶりに会うネットの友人達とチャットしているようでした。しかし今までやってなかった分を取り戻すかのように、あまりにも長い時間プレイしているようなので、ほどほどにしなさいと注意しました。

ソニーは27日、不正アクセス問題で停止していたゲーム配信「プレイステーションネットワーク(PSN)」とビデオ配信「Qriocity(キュリオシティ)」のサービスについて、日本とアジアでも28日から段階的に再開すると発表した。米国と欧州では14日(日本時間15日)から段階的に再開している。
28日から段階的にサービスを再開する地域は、日本のほか、台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ。さらに、韓国と香港でも、準備が整えば再開する。ソニーは5月中にサービスの全面再開を目指す方針。

2011年6月5日日曜日

シャープ、容量167Lのプラズマクラスター冷蔵庫

元々室内用として開発されたプラズマクラスターでしたが、除菌やカビを抑えられる効果が認められて、なんと業界初として冷蔵庫に応用されることになりました。なんか家の冷蔵庫は臭いとか悩んでいた方には、これ以上ないピッタリな商品だと思います。価格もそれほど高くはないという設定なので、私も一台購入しようかと検討中です。

シャープは、冷蔵室にプラズマクラスターイオンを搭載した容量167Lの冷蔵庫「SJ-PD17T」を発売した。価格はオープンプライス。店頭予想価格は6万円前後。
プラズマクラスターイオンを搭載した小容量タイプの冷蔵庫。プラズマクラスターイオンは、除菌・脱臭効果のある同社独自の技術で、SJ-PD17Tでは冷蔵室に搭載している。
冷蔵室の容量は121Lで、プラズマクラスターイオンのほか、ニオイや雑菌、カビの繁殖を抑える「ナノ低温脱臭触媒」を搭載する。使い勝手の面では、庫内の照明は食品の色が見やすいLED照明を採用するほか、庫内のガラストレーは食品の大きさに合わせて高さを調節できる。冷凍庫は下段に備えられ、庫内容量は46L。
また、設置場所に応じて扉が開く方向を変えられる「つけかえどっちもドア」を採用する。本体は購入時は右開きとなっているが、簡単な作業で左開きにも変更できる。
本体サイズは480×590×1,013mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は38kg。年間消費電力量は320kWh。
そのほか、庫内容量201L~300Lクラスの新製品として、容量290Lの「SJ-29T」と、容量228Lの「SJ-23T」を発売する。、SJ-23Tは6月1日発売で、SJ-29Tは既に発売している。いずれも、プラズマクラスターイオンは搭載していない
価格はオープンプライス。SJ-29Tの店頭予想価格は75,000円前後、SJ-23Tは65,000円前後。両機種とも本体幅60cm以内のコンパクトなモデルで、上段に冷凍庫、下段に冷蔵庫を備える。

2011年6月4日土曜日

三菱液晶ディスプレイ新製品発売記念イベントに、ももいろクローバーZ登場

全く耳にしたことが無いグループの名前ですが、新しいアイドルユニットなんでしょうか?アイドルといえば、AKBのCD販売数はすごいですね、今までのミスチル記録も塗り替えて、ぶっちぎりのトップになったそうです、本当か嘘かはわかりませんが、ファンが一人で500枚とか2000枚とか購入したという方がいると噂になっています。自分の好きなことにお金を使うことはいいですが、本当に後になっても後悔しないのかよく考えて欲しいです。

同製品のキャンペーンキャラクターとなっている、ももいろクローバーZも登場したこのイベントは、5月30日の販売開始に先駆けて行なわれたもの。新製品の3Dディスプレイの機能を使って、さまざまな『3Dももクロ』を楽しんでもらおうという主旨のもと、応募者の中から抽選で選ばれた約160名が会場に足を運んだ。
イベントでは、ももいろクローバーZが出演する新製品の店頭用3Dデモ映像や、メンバーが自らが撮影した3Dフォトムービーなど、さまざまな3D映像をももクロちゃんたち自身と参加者が体験。さらにタイアップ曲「コノウタ」や、いろんな意味で話題騒然な新曲「Z伝説~終わりなき革命~」を含む、ももいろクローバーZのライヴが行なわれ、会場は最高潮の盛り上がりとなった。
なお、ももいろクローバーZの店頭用3Dデモ映像は、5月30日の新製品発売後、全国家電量販店などで順次放映予定。また、タイアップ曲「コノウタ」は、7月27日にリリース予定のももいろクローバーZの1stアルバム『バトル アンド ロマンス』に収録される。

2011年6月3日金曜日

三洋カーナビ愛称「ゴリラ」残ったパナブランドに衣替えでも

他のメーカーと比べても、安いというイメージで定着しているカーナビのゴリラですが、パナソニックと統合した後でも新しい名前をつけずに、今までと同様の名称で販売していくそうです。長年に渡って販売してきた実績を活かすということを狙ってらしいですが、私もそれには同感できます。

家電大手のパナソニックの完全子会社となった三洋電機。かつての人気商品は今後続々とパナソニック・ブランドとして売り出されるが、そうした中でカーナビの「GORILLA」(ゴリラ)の愛称が引き続き存続することになった。
一方、「ザクティ」の愛称で親しまれたデジタルムービーカメラは、柄の部分をにぎって撮影する独自の縦型の形状などを踏襲しながらも、愛称は消えることになった。
発売から15年余、シェアはトップクラス
パナソニックのカーナビに、新たに「ゴリラ」がラインナップされた。パナソニックには「Strada」(ストラーダ)の愛称をもつカーナビがあるが、「ストラーダ」はオーディオ機能を充実した据え置き型の「高級」カーナビとして、「ゴリラ」は「ポータブル」カーナビとして販売していく作戦だ。価格帯は、「ストラーダ」は10万円前後~25万円。「ゴリラ」は4万円前後~10万円となっている。
カーナビの国内出荷台数は2011年(予測)で約315万台。前年に比べて5.0%増を見込んでいる。マーケティング調査の富士キメラ総研は、当面は成長が続くとみている。
そんなカーナビ市場で「ゴリラ」は、ポータブルタイプのカーナビとしては発売から15年余の歴史があり、トップクラスのシェアを誇る。認知度の高さが「ゴリラ」の愛称が残った要因の一つとみられる。
「三洋電機とは統合当初から『お互いのいいところは引き継いでいこう』とやっていますから、その結果でしょう」と、カーナビ担当者は話している。
デジタルムービーカメラの「ザクティ」は廃止
パナソニックは2011年6月25日に、3機種のデジタルムービーカメラを発売する。グリップ感の高い、人間工学に基づいたデザインを採用した形状は三洋製の「ザクティ」のまま。水深3メートルまで潜っても撮れる「HX‐WA10」と、暗い場所でもキレイに撮れる高画質モデルの「HX‐DC15」、野外や旅先で自由に使える小型・軽量デザインの「HX‐DC1」を、「パナソニック」ブランドとして売り出す。
撮影対象の明るさなどに応じて適切な撮影モードを自動的に変更する機能にはパナソニックの技術が盛り込まれており、両社の強みを生かした新製品として発売されるが、愛称は廃止となった。
「ザクティ」の愛称が消えることに、ネット上では惜しむ声がある。ほかにも、爆発的な人気商品となっている、お米でパンをつくる「GOPAN」(ゴパン)や、充電して使える蓄電池「エネループ」の愛称はどうなってしまうのか、といった声もある。
愛称の存廃について、パナソニックは「マーケティング戦略上問題あるのでお話できません」といっている。

2011年6月2日木曜日

ペニーオークションめぐるトラブル増加、弁護士会など実態把握へ

インターネットでページを見ていると、広告などで目にすることが多いペニオクですが、安いことをうたい文句にする一方で問題も山積みみたいですね。知り合いも何度か入札して落とせた!と思ったのもつかの間、終了間際に別の人に落札されて手数料を支払ったそうです。人対人ならともかく、ボットというロボットが入札しているサイトもあるため、トラブルは絶えないそうです。

入札ごとに手数料がかかる新しいインターネットオークション「ペニーオークション」のサイトが次々と登場し、「高額の入札料を取られたのに落札できなかった」とのトラブルが相次いでいる。入札1回の手数料は50~75円程度だが、入札を繰り返すうちに、数万円を費やしてしまうケースが目立つ。昨年度、全国の消費生活センターに寄せられた相談件数は前年度の17倍に達し、弁護士らも将来的な法整備や業者への返還請求訴訟を視野に、実態把握に乗り出した。
「99%オフで落札できます。非常にお得」
大阪府豊中市の男性(59)に、そんな宣伝文句のメールが運営業者から届いたのは今年3月上旬。男性はこのメールでペニーオークションの存在を知り、初めて利用した。
新品のブルーレイディスクコーダーの開始時の価格が0円。入札1回につき、事前に単価50円でまとめ買いしておいたポイント1つを使い、最高入札額が1円ずつ上がる仕組みだ。男性は「安く落札できそう。手数料もお手頃だ」と感じた。
しかし、男性が入札すると、直後に必ず別の利用者が高値を更新。そのため、男性がさらに入札をすると、それを上回る高値がつく-ということが延々と繰り返され、手数料が1万円、2万円とかさんでいった。だが男性は、「ここまでお金を注ぎこんだのにやめられない」と引くに引けなくなった。手数料も、手元に大量に持っているポイントを1つずつ使っていく形式のため「その都度お金を使っているという感覚がまひしてしまった」という。
結局、1千回以上の入札するハメになり、約5万5千円を費やした時点で「だまされているのでは」と思い、落札をあきらめた。「家電量販店で買えば5万円程度で買える商品なのに…。正常な判断力を失ってしまった」と悔やむ。
国民生活センターは「手数料を注ぎこませるため、参加者が入札するたびに高値を更新するサクラや、自動更新プログラムの存在が疑われるサイトがある」と指摘する。同センターでは、一昨年11月から相談が寄せられ始め、昨年度は325件に達した。
こういったトラブル拡大を受け、行政や法曹関係者も動き出した。消費者庁は今年3月、安価をうたう運営業者3社に対し、「(手数料がかさむため)落札できたとしても必ずしも安価にならない」として、景品表示法違反(優良誤認など)で措置命令を出した。
また、大阪弁護士会は今月27日、トラブルの実態を聞き取るため電話相談会を実施。この日は15件の相談が寄せられ、中には有名ブランドのネックレスを落札するため16万4千円を費やした女性会社員もいた。相談会に参加した川添圭弁護士は、「非常にギャンブル性が高い。慎重な利用が必要」と訴える。
現状の法律では、こういった業者を取り締まるのは難しいというが、川添弁護士は「サクラや自動更新プログラムの存在が立証できれば、詐欺罪の適用も不可能ではない。トラブルがこれ以上拡大しないよう対策を講じる必要がある」と話している。
ペニーオークションインターネットオークションの一種で、英国の1ポンドの100分の1の通貨単位「ペニー」にちなんで名付けられ、「非常に安い」という意味。通常のオークションサイトと異なり、大半が運営業者と出品者が同じになっている。

2011年6月1日水曜日

京浜急行電鉄、従業員1万人にLED電球を配布

広がっていく節電の波に沿うように、大手の企業がそれに応えてくれるというのはいいものですね。電球を一つ代えるというだけでも、一万人分に相当する電力を抑えられるということはかなり大きい気がします。

首都圏の大手私鉄である京浜急行電鉄(京急)は、従業員約1万人にLED電球を1個ずつ配布し、家庭での積極的な節電を呼びかける。
配布されるLED電球は40Wの昼光色型で、消費電力は7.2W。配布は6月から開始される。各家庭で、この電球を使用することにより、40-7.2W×1万×1時間で、約328kWの節電効果があるとしている。
実質的な節電効果に加え、各家庭での節電意識を高めるきっかけとなることを目的としている。鉄道事業は、輸送確保のために電力が不可欠であり、家庭でも節電への協力が必要としている。
また、鉄道事業全体でも15%の節電目標を掲げており、電車の運行で約10%、駅設備で約5%の削減を目指す。電車関係では、室内灯の消灯、エアコン設定温度の変更、運行本数の削減など。駅設備では、構内照明の一部消灯、エアコン設定温度の変更、エスカレーターの一部停止を行なう。
さらに、貨車を含む全鉄道車両の省エネルギー化、事務所屋根の断熱塗装、太陽光発電設備の設置、エコキュート(自然冷媒CO2ヒートポンプ給湯機)の設置、クールビズの実行などの対策も行なう。
また、羽田空港国内線ターミナル駅と天空橋駅の照明をLED化する。工事完了は6月末の予定。LEDに交換される照明は、羽田空港国内線ターミナル駅が約1,100台、天空橋駅が約650台で、LEDへの交換により照明にかかる電力を現在の約半分に削減できるという。